はじまったはじまった!夢にまでみた憧れのプログラム言語python!
ドキドキ 難しいのかな・・・
ということで始まりました。ここから実際に手を動かしてpythonの環境構築から行っていきます。
今まで環境構築と聞いてもういいやとなっていましたっが!今回は頼もしい助っ人がいます😊
そう彼です!
穏やかな口調でpythonを1から教えてくれます。私は本当にプログラム言語をしたことがないので(kintoneでプラグインを使って組み立てるぐらい)
そして教科書は以下の教科書を使用します。
本が無くても受講できますが、いろいろと書き込んだり見返したりするので、持っていた方がいいと思います。
カリキュラムをみていると、この部厚い本をすべて網羅するのかな。だとすると一人では絶対できなかったわ
環境構築から行っていきました
どこのサイトに行って、何をダウンロードするのか。はじめはさっぱりですよね
そこを二人三脚しながら一緒に動画をみながら、1つ1つ丁寧に教えてくれました。すごくわかりやすかったです。
たぶん、小学生がみてもわかるんじゃないかと思います。
このプログラミング始める前の環境構築で挫折する人がいるって聞いてたから身構えていたけど、案外簡単にできたので拍子抜け・・・
途中でつまずいてしまったこともあったけど、この講座専用のslackでBOTのGPT4さんがいまして、エラーになっているコードをそのまま貼り付けるだけで、何が間違っているのか教えてくれるのでちょーーー便利です。
プログラミング学習にCHATGPTめちゃくちゃ使えますね✨気兼ねなくガンガン聞いています(笑)
あとは、すべての教科書だけに書かれている内容ではなく、ちょくちょくpythonを使用してgoogleから画像と拾って認識の方する法などを教えてくれて、しょっぱなから高度なことやってる感がすごかったです。
これこれ、感動しちゃった!すぐできたのよ✨
あとは式の演算などを学んでいきました。miyasakaさん口調が優しいので難しそうと思っても、意外に頭に入っていきます。
最後に練習問題もあるよ!ちゃんと今までのことが頭に入っているか確認できるからいいよね
ということで、本当はあと1講座あるのですが、助成金もらっているので業務時間内で終わらないといけないので、泣く泣く終了。私の計画では午前中で終わらせるはずだったのですが、急な呼び出しがでてしまいそれに時間が食われてしまった。
が、お金を出してわざわざ私の為に時間を割いてくれる会社なので、そこは臨機応変に勉強していきたいと思います。
月曜日からもがんばるぞーーー✨